こないだの雪で立ち往生したバイク、押してるとき滑って1回倒したんだけど、家人が回収に行った際にも前輪動かなくなって反対側にコケたためカバーが割れた。ディスクにお湯かけたりしたらなんとか動くようになって転がして帰った。
昨日乗ろうとしたら前輪がまた動かなくて、ブレーキも硬いから何かと思ったら、最初倒したときにナックルガードの支えとブレーキレバーが絶妙に歪んで干渉して、ずっとブレーキ効いてる状態になってたらしい。じゃあなぜ回収時に一瞬問題なく走れたのか。違う要因があるのか?
それはともかく、バイク屋のお兄さんがブレーキレバーを発注してくれたので届くの待ち。ナックルガードの方は力技で修正してくれるらしい。
バイクの方は、今日おそるおそる乗ったけど問題なさそう。バッテリー上がりかけてたから無駄に遠回りして稲荷山トンネルとか走ってきたけど、スピード上げても大丈夫だった。確かにいつもと微妙に違う位置にブレーキレバーがある。握れるけど。
あとは、養生テープで割れたとこ貼ってるからめちゃめちゃかっこよくなってる。はよなおそ。
何日か前にここでマウントがどうのってトゥート見た気がするけど、そのちょっと前に
"マウント合戦の勝敗って、実はね、ヒエラルキーじゃないんですよ。「先にイライラし始めた方が負け」という隠しルールがあるんです。どれだけ豪気なことを口にしていてもイライラしてるなら、第三者は「ああ、この人は負けてるな」と判断するんです。"
って、読んだとこだったので貼っておきますね。
https://twitter.com/jiro6663/status/1606690754226970628?s=46&t=E2Dl5SltJqzk6mgZXB0MYg
「忘年会しようぜ!」ってことになって、紆余曲折の末にSalaさんというお店へ。藤井大丸の横の京都銀行の角を南下して、一つ目の交差点のとこ。
串焼きが下がってるのが面白いよね。
おばんざいが抽斗から出てくるの流行ってんのかな?他のお店でも見た気がする。
どれも美味しいし、画像のランチは2100円+tax、メニュー自体は1300円くらいからでリーズナブル。低温調理の鶏とか、ハンバーグとかあったよ。デザートは別料金で300円くらい。
店内もカウンターとテーブル席があり、子連れの人なんかも来てて、テーブル席は通路とは薄いカーテンで仕切られていてなんかイイ。焼き物の手洗いボウルにすごくきれいな花の絵付けがしてあるんだけど、女性の職人さんの手描きだそう。
入り口脇に6人ほど座れる個室もあるよ!予約したほうが確実だけど空いてたら飛び込みでも入れるって。
「オープンして間もないですし、席に余裕のある日も多いので、また是非いらしてください」とおっしゃってました。